6月10日 今季初の広尾方面へ カジカとマツカワ狙い SATOU

一見穏やかそうに見えますが・・・
釣り場は音調津海岸
深夜1時 仲間と開始 時折打ち寄せる高めのウネリと流れコンブやホンダワラ等のゴミがミチ糸に絡み
釣りにならず苦戦
夜明け前頃から ゴミは落ち着き
釣りに集中できるようになった
今回のエサ
![]() |
![]() |
カジカ狙いにはこれですね
定番のイカゴロ! 遠投が必要なポイントのため Sサイズです
ソーダカツオは カットカツオの血合い漬け・・・根魚には最高にいいです! マツカワにも |
マツカワには もちろんこれですね ”芝えび” |
1匹目はコマイ
![]() |
![]() |
午前3時前 27センチと小振りだが やっと釣れた1匹目に一安心したコマイ |
ソーダカツオに来ました |
1尾10g前後の小さな真イカも使ってみました
カジカ マツカワにも有効と思われる
当日はコマイが結構喰ってきていた
予想外の・・・クロガシラです
![]() |
![]() |
30センチのクロガシラ |
ソーダカツオに来た |
50センチ超えのマツカワと思いきや・・・
糸フケするマツカワらしいアタリ
巻き上げ時の重量感ある抵抗に まちがいなく50センチ超えのマツカワと信じて
慎重に取り込んだのだが・・・
その獲物の正体は・・・45センチのカジカだった
エサは芝えび
えっ カワガレイ
![]() |
黄金道路海岸では初めて釣ったカワガレイ ソーダカツオに来たのもビックリ 20センチ リリースです |
マツカワ来た~!
午前7時頃 仲間のFさんにきたマツカワです
40,6センチ
姿が見れて一安心!
エサはソーダカツオでした
私の釣果
カジカ35~45センチ3匹(撮影後に35センチ1匹追加)
コマイ25~31センチ12匹
クロガシラ30センチ1匹
アカハラ30センチ1匹
でした
マツカワが釣れず残念でしたが
まずまず楽しめました
根魚の岸寄りも順調のようですが コマイは絶好調!
コマイ用の小さな針を使いイソメを使用すればかなり釣れそうです
食べて美味しいコマイなのでこちらはおススメです!