イカ狙いに『塩ササミ・甘えびフレーバー』!!

おすすめ製品一覧

お知らせ・ブログ

釣行記
釣行記

サクラマス釣行 札幌ベイトR

4/18(金) 再びサクラマス釣行へ向かった。 数日間雨が続いたのでサーフは濁ると判断し、潮通しの良さそうな岩場で釣りを開始した。 始めはミノーを振るが反応無し。海を見るとやや…
釣行記
釣行記

旦那ちゃん釣行記 一人で行くと…の巻ꉂ(ˊᗜˋ*) by HARU

どうも! 毎度おなじみハルさんです( ˙꒳˙ )v 今回は旦那チャンだけの釣行です。 4月18日(金)~4月19日(土) ハルさんの忠告も聞かずにいつもの日高ポイントへカレイ狙いに行った旦…
釣行記
釣行記

4/19~20(土~日) 積丹方面 ホッケ・カレイ SATOU

4月18日早朝から積丹方面でホッケとカレイ類を狙った 西よりの風が強いため風裏となる積丹東側の漁港へ 風裏とはいえ山から吹き降りてくる強風は左右から巻いてきて かなり釣り…
釣行記
釣行記

4/13(日) 積丹方面ホッケ・カレイ狙い  SATOU

4/13(日)積丹方面へホッケ・カレイ狙い 未明から開始となった 夜間はガヤくらいしか釣れないかと思ったが 27センチクロガシラからのスタートとなった 15号丸セイゴ針ネット…
釣行記
釣行記

4/12(土) 石狩市方面カレイ類調査釣行 SATOU

今季遅れ気味のマガレイとクロガシラを主体としたカレイ類調査で石狩方面へ 4月12日土曜日早朝から開始した カレイ類を対象とした14号丸セイゴ針のネット仕掛けを使用 餌は塩イ…
釣行記
釣行記

小樽港でクロガレイ 札幌ベイト・原

4/11金曜日、日の出から小樽港でカレイ狙いです。 25号投げ竿に市販の胴突仕掛け(15号針)にロケットカゴ、おもりは10号を使用。 コマセカゴには『楽ちんコマセマグロスペシャル』…
釣行記
釣行記

カレイシーズン真っ最中¥(*°∀°*)/ by HARU

4月5日(土) 今回もカレイ釣りへ! ポイントは前回と一緒 夜中到着→風強ー!寒ー!:(´◦ω◦`): 餌は写真を参考に! +中国アミ&塩イソメエビ粉 開始早々にまたゾンビタラ。 …
釣行記
釣行記

サクラマス釣行 札幌ベイトR

4/3(木) 有休休暇を使用しサクラマスを狙いに向かった。 天気には恵まれず、気温が低く小雨の中最初に選んだポイントは広大なサーフ。 AM5:00から竿を振るが釣れたのはホッケのみ…

お知らせ・ブログ

SAPPORO BAIT TV 北海道から釣りエサを発信

もっと楽しい釣りを!道央日本海の磯場編

いつもご視聴頂き有難う御座います。 今回の動画は全日本サーフキャスティング連盟北海道協会「札幌サーフ」所属のトップキャスター大内一程さんと菊池修さんをお招きし、超遠投での春のマガレイ攻略法を紹介します。 並継ぎザオやツインドラグリール等の超遠投用のタックルは基より、こだわりの仕掛けや、ロケットカゴを使用した「さびく」テクニック、ドラグを駆使した独特のフッキング法など、「パワー&テクニカル」釣法とでも形容したい異次元の遠投釣りは圧巻です。 さらに「キャスティングフォームの基本」も解説。これから投げ釣りを始めて見たい方は勿論、 飛距離のレベルアップをお考えの方々にも、さらに楽しい釣りをするための知識としてお役に立てれば幸いです。 ※皆様から頂戴したコメントは、全て拝見させて頂いております。 全ての方に返信はできかねますが、今後の動画制作の参考にさせて頂きたいと思います。

もっと楽しい釣りを!道央南部日本海の漁港 編

いつもご視聴頂き有難う御座います。 今回の動画は道央南部日本海の漁港での投げ釣りです。 4月初旬まだまだ肌寒く風も強い中、春の人気魚種である「マガレイ」を、ロケットカゴを使用した遠投で狙ってみました。 投げ釣りは北海道を代表する釣り方の1つで、春のカレイ釣りには打って付けです。 これから釣りを始めてみたいと思われている方々にも、楽しい釣りをするための知識としてお役に立てれば幸いです。

もっと楽しい釣りを!道央日本海の磯場編

いつもご視聴頂き有難う御座います。 今回の動画は道央日本海の磯場での投げ釣りです。 3月中旬で春本番には少し早いのですが、ロケットカゴを使った遠投でカレイやホッケを狙ってみました。 「アミピュア」や「楽ちんコマセ」などの寄せ餌の使い方や、喰わせ餌の「塩イソメ」の付け方を紹介しています。 これから釣りを始めてみたいと思われている方々にも、楽しい釣りをするための知識としてお役に立てれば幸いです。 ※皆様から頂戴したコメントは、全て拝見させて頂いております。 全ての方に返信はできかねますが、今後の動画制作の参考にさせて頂きたいと思います。

札幌ベイトのこだわり

徹底した品質管理を
魚徹底した品質管理を

例えばイソメ。入荷後、即、海水に戻して冷蔵庫で保管しますが「冷蔵庫の温度」「海水の量」「塩分濃度」などその時々の産地の状況に合わせて調整しております。さらに日々のメンテナンスでは、鮮度の落ちた物や頭のない物、傷ついた物、産卵気のある物を可能な限り取除き、小売店様からご注文を頂戴してからパック詰めを行います。

弊社独自の基準で
魚弊社独自の基準で

カツオ・サンマ・イカ・マグロ等の切り身エサ加工では三枚おろしや短冊カット、トレー盛りやパック詰め作業の際に規格に合わない物やキズ物・鮮度落ち等は躊躇なくハネます。製造工程でロスが出る事を恐れない!使われるエンドユーザー様を裏切らない商品造りを目指しております。

荷造り発送業務にも
魚荷造り発送業務にも

外梱はダンボール箱・発泡スチロール箱を使い分けます。商品は新聞紙で包み、夏は保冷剤を冬はカイロを抱かせて梱包。発送先の天気予報を毎日確認し、それらを地域によって変えています。さらに出荷直前まで冷蔵庫や冷凍庫で保管する等、荷造り発送業務にも細心の注意を払っております。

もっと見る