カレイ狙いに『オレンジイソメ』!!

おすすめ製品一覧

お知らせ・ブログ

釣行記
釣行記

札幌市内タナゴ釣り 厄介な外道 札幌ベイト・原

7/6(日)朝活でタナゴ釣りです。(4:00~8:00) 水量が普段より多く、水深は1.2m。 高温により水温が高く、触ると生暖かいです。 120cmタナゴ竿にウキ釣り仕掛け、エサは『マル…
釣行記
釣行記

石狩 サバ&ハゼ釣り 札幌ベイト・原

7/4(金)石狩湾新港でサバとハゼ釣りです。(日の出から正午まで) サバ情報が各地で聞こえてきているので様子見です。 4.5m3号の磯竿に8号のサビキ釣り仕掛けです。 スピー…
釣行記
釣行記

ハモが食べたい!という事で☆  by HARU

(。・ω・)ノども HARUさんです!  6月27日(金)~28日(土)静内方面へ いつも通り旦那チャン仕事終わりから出発 風は少しあるものの波は穏やかで良し 今回はハモ食べたくて主にハモ狙い! …
釣行記
釣行記

6/28(土) 日高方面マツカワ不発 SATOU

6月28日土曜日日高方面へマツカワ狙い 早朝午前3時護岸上から開始した 風弱く晴れだがウネリがややあり 波が弱い場所を探して第1投 護岸からテトラ越しで開始 釣れそ…
釣行記
釣行記

札幌市内タナゴ釣り 産卵期 札幌ベイト・原

6/29(日)本日も日の出からタナゴ釣りです。 水草の繁茂が著しく、水草除け作業からスタート。 120cmタナゴ竿にウキ釣り仕掛け、エサは『マルキュー・へらグルテンLL』です。 …
釣行記
釣行記

旦那チャンマツカワ釣行記 by HARU

(。・ω・)ノども HARUさんです☆ 6月21日㈯~22日(日) 浦河方面→夕まづめ~昼まで 今回はハルさん体調不良の為お休みしたので 旦那チャン単独釣行〜〜。。。 「お天気崩れるよー?大雨…
釣行記
釣行記

6/20~21(金~土) 胆振方面マツカワ絶不調 SATOU

6月20日金曜日早朝から胆振方面サーフからマツカワ狙い 風弱く波も多少と好条件 今季の同方面はマツカワが不調のため今回は仲間と3人で1匹でもキープしたいと挑んだ マツカ…
釣行記
釣行記

札幌市内タナゴ釣り 婚姻色のオス 札幌ベイト・原

6/22(日)札幌市内でタナゴ釣りです。 今朝までの雨で水量は多いですが、濁りもなく、水草も良い感じで繁茂しています。 (水深は1m程です) 120cmのタナゴ竿にウキ釣り仕…

お知らせ・ブログ

SAPPORO BAIT TV 北海道から釣りエサを発信

もっと楽しい釣りを!ヒラメのバケ釣り 編

いつもご視聴頂き有難う御座います。 今回の動画はシーズンを迎えている伊達市黄金沖のヒラメのバケ釣りです。バケ釣りは船のヒラメ釣りでは定番の釣り方です。バケという特殊なオモリを使用するが特徴です。餌には一番よく釣れるオオナゴを使用します。黄金マリンのレンタルボートを使い、気軽でプライベートな釣りを楽しみました。自由に釣りができるため後半はマガレイ狙いでもサオを出しました。ヒラメは50センチを頭に2人で4匹上がり、カレイも2ケタ釣果でした。 これから釣りを始めてみたいと思われている方々にも、楽しい釣りをするための知識としてお役に立てれば幸いです。

【北海道・釣行log】もっと楽しい釣りを!餌巻きエギング 編

いつもご視聴頂き有難う御座います。 今回の動画は餌巻きエギを使った春のイカ釣りです。釣行時は終盤のヤリイカとマメイカの始まりの端境期だったのですが、北條正史さんと、釣友であり彼が強力な助っ人と慕う佐藤大輔さんの2人が、時折吹く突風の中、見事マメイカを射止めます。 餌巻きエギングの特徴や、餌の塩ササミの巻き方、実釣テクニックの解説もしていますので、これから釣りを始めてみたいと思われている方々にも、楽しい釣りをするための知識としてお役に立てれば幸いです。 ※皆様から頂戴したコメントは、全て拝見させて頂いております。 全ての方に返信はできかねますが、今後の動画制作の参考にさせて頂きたいと思います。

もっと楽しい釣りを!道央日本海の磯場 編/2025/5/10

いつもご視聴頂き有難う御座います。 今回の動画は道央日本海の磯場での春の乗っ込み釣りです。 春の釣りと言えばカレイ釣りを一番に思い浮かべる方が大半だと思いますが、実は産卵で岸寄り(乗っ込み)するソイ類を狙える季節でもあります。 餌やワームを使って足元を狙う穴釣りでは、陽が落ちる前でも釣果が上がりますし、コマセを駆使した投げ釣りで狙う事も出来ます。 これから釣りを始めてみたいと思われている方々にも、楽しい釣りをするための知識としてお役に立てれば幸いです。

札幌ベイトのこだわり

徹底した品質管理を
魚徹底した品質管理を

例えばイソメ。入荷後、即、海水に戻して冷蔵庫で保管しますが「冷蔵庫の温度」「海水の量」「塩分濃度」などその時々の産地の状況に合わせて調整しております。さらに日々のメンテナンスでは、鮮度の落ちた物や頭のない物、傷ついた物、産卵気のある物を可能な限り取除き、小売店様からご注文を頂戴してからパック詰めを行います。

弊社独自の基準で
魚弊社独自の基準で

カツオ・サンマ・イカ・マグロ等の切り身エサ加工では三枚おろしや短冊カット、トレー盛りやパック詰め作業の際に規格に合わない物やキズ物・鮮度落ち等は躊躇なくハネます。製造工程でロスが出る事を恐れない!使われるエンドユーザー様を裏切らない商品造りを目指しております。

荷造り発送業務にも
魚荷造り発送業務にも

外梱はダンボール箱・発泡スチロール箱を使い分けます。商品は新聞紙で包み、夏は保冷剤を冬はカイロを抱かせて梱包。発送先の天気予報を毎日確認し、それらを地域によって変えています。さらに出荷直前まで冷蔵庫や冷凍庫で保管する等、荷造り発送業務にも細心の注意を払っております。

もっと見る