7月5日土曜日日高方面へマツカワ狙い
台風の影響でややウネリがあり狙いのポイントには入れず場所探しに苦労
開始したのは午前3時半 風は弱いが雨混じりの濃霧と嫌な状況

雨混じりの濃霧の中での開始
今回はマツカワのみをターゲットとし仕掛けは
18号フカセ針胴付き2本針仕掛け下にコマセネットをプラス
オモリは40号
餌はカットカツオ血合い漬け
コマセは中国産白アミ 新カツオミンチ 競技用ネットコマセ

新カツオミンチはクラッシュタイプで凍った状態でも使いやすく
ロケットカゴにも使いやすいです
朝まずめの好時間帯のせいか1投目からアタリが続く
いきなり狙いのマツカワヒットだったが・・・

マツカワ30㌢(リリース)
残念ながらリリースサイズでした
その後もアタリは続くが25~33㌢とキープ無く経過
午前7時にはアタリも遠のき嫌な展開
それでもとにかく打ち返しを怠らずに頑張っているとやっと午前10時過ぎに強めのアタリが

39㌢ やっとキープサイズがきました
その後風が強くなりウネリも高くなってきたが アタリは途絶えることなく続く
相変わらず小型も多くくるが昼までにキープサイズ2匹追加

42㌢

38㌢
昼に一旦アタリが止まったが再び午後2時から釣れだす

ギリギリ35㌢
大型マツカワと勘違いしたのは43㌢のカジカ

カジカ43㌢

マツカワ40㌢
当日一番の手応えできたのは良型のマツカワでした

マツカワ51㌢
この51㌢のマツカワ いい感じで飲み込んでいました

今回アタリは頻繁にあったのですが喰いが渋く 時間をかけて喰わせても
なかなか針掛かりしないことが多かったので餌のカットカツオ血合い漬けを
小さめにカットして使用しました
2分の1から大きめの切り身なら3分の1くらいに すると針掛かり率がアップ!
逆に餌を小さくしたためかこんな獲物も

小型のコマイ25㌢
針の大きさは変えていないのですが・・・(フカセ針18号)
なかなか良いアタリがきたので動画を撮ってみました
竿尻が持ち上がった後に糸フケしている状態から撮影しています
まずまずの手応えのマツカワでした

マツカワ42㌢
そして夕暮れ後に最後の1匹

最後に39㌢
これで終了としました

マツカワは結局8匹キープ(25~33㌢のリリースは15匹)
カジカ1匹 コマイ2匹
久しぶりにマツカワをキープできました
日高方面 6月は一部の地域でしか釣れていなかったようですが
釣れる範囲が広がってきているようで今後に大いに期待できそうです