泊村盃(カブト)漁港に行ってきました ♪akichan♪
みなさーん、初めまして。akichanでーす\(^o^)/
あっちからもこっちからもホッケ大漁、ホッケ爆釣の情報が入り、ホッケ満開ですね。
そこで11月26日(木)、泊村盃(カブト)漁港に行ってきました(^-^)
ホントは同じ泊村の兜千畳敷に入りたかったんだけど……風が強くて波もあったので、安全第一で漁港を選びました。
ちなみに前日夜にマメイカを狙ってみましたが当たりすらなく、ザンネン!
午前6時に釣り始めましたが、防寒着+レインウエアでも、さ・・む・・い……((+_+))
盃(カブト)漁港の1等地の外防波堤先端近くの階段下に入りましたが、外海がしけ気味のせいで潮流が速くてマキエはす
ぐに流されてしまいます。
そのせいでしょうね。「中国産白アミブロック」5個に集魚剤を混ぜてバッサバッサまいたけど、ホッケはあま
り寄ってきません⤵⤵⤵
が、、、それでもぽつぽつとは釣れます。
ダンナの浜ちゃんはウキ釣りのちサビキ釣り、akichanは7号サビキの上にロケットカゴ、オモリはパックンカゴです。
隣にいたサビキオジサマにあいさつすると「昨日はサビキで70匹の人もいたよ。ここのホッケは贅沢だから、エサを付けな
いと釣れないよ」とのこと。エサ箱にはマグロ、サンマ、ブリが海鮮丼のように入っていました(^-^)
そこでakichanもサビキに「まぐろ喰わせカット紅」を付けましたが、やっぱり喰いがいいようです。
「今はたくさん着込んでるけどホッケが釣れて釣れて暑くなり、最後はTシャツ1枚だ!!!」
なーんて浜ちゃんは言ってたけど、2人で3ケタは遠い遠い、遠い夢でしたぁ~~(;^ω^)
午前11時にやめましたが、
釣果はこれでーす。
予定よりはだいぶ少なかったけど、海状況が良くなかったのでまぁよしとしようかな(^-^)
♦akichan流ホッケの干物♦
1リットルの水に粗塩(あらじお)一握り、自家製塩麹(しおこうじ)カップ1、しょっつる代わりのナンプラ
ーを少し入れて半日漬けたら洗って干します。
ちなみに先週のホッケにはたくさん「こっこ(卵)」が入っており、おいしくいただきました♪~♪~♪
今回のホッケには卵がほとんど入っておらず「今ごろ産卵後の荒食いが始まっているかも…」と浜ちゃんソワソワ(^-^)
近いうちにまた行くかもでーーす。
※ロケットカゴにマキエを入れるときは、ホイップクリーム絞り袋に入れると手が汚れず便利です。
100円ショップにたくさん入って売ってますよーー(^-^)
★ごみは必ず持ち帰ってネ★