札幌ベイトブログ SAPPORO BAIT Blog

Blog

月別アーカイブ:2024年7月

20240628第二回社内アカハラ釣り大会 by yamada

6/28(金)18:30~21:30石狩湾新港某所にて第二回社内アカハラ釣り大会を開催しました。

前回は昨年10/6でしたが、今回は早め(アカハラ釣りのベストシーズン?)の開催となりました。

まずは明るいうちに今回の釣場のゴミ拾いからスタート!

いつでも皆が気持ち良く楽しめるようにしたいですね。

先発隊のメンバーありがとう&ご苦労様です。

今回ご厚意でカメラマンを引き受けて下さったHさんも早々からありがとう御座います!

修了後、実釣開始。肝心のエサは昨年同様、規格外のイカゴロとイソメのロスです。とは言え鮮度は素晴らしいのですが…

前回優勝のSさんが速攻釣り上げます。

後ろで羨ましがるYさんの姿がカワイイ…

Oさん、いきなり40㎝オーバー素晴らしい!

前回三位のMさん、イカゴロじゃなくてイソメに喰わせてる。スゴイ!

Kさんもまずは一匹。これもイソメに喰ってきてる?

ちょっと傷付いたりしてるからパックには詰められないけれど

鮮度抜群のイソメだからねって…プチ自慢(笑)

端っこに陣取ったHくんも今回は本気モードか!

Mさんもナイスサイズ。実は今回5尾重量2880gで優勝!おめでとうございます!

産休明け復活のMさん、今回はご主人とお子さんも応援に来て下さいました。ありがとう御座います!

子育てと仕事と釣りの両立がんばれっ!!

沈む夕日に心洗われつつ大会は続きます。

Sさんもナイスサイズを釣り上げます。

義父もご参加下さいまして感謝です。

差入れもありがとう御座います。

いつも周りの人に気使いのYさん、ナイスな魚です!

心優しいN美さん。いつもありがとう!

TさんはWで!2本ともナイスサイズで素晴らしい!

今回初参加のYさんもナイスサイズ釣りあげました!

21:30までで実釣を終了し計量に移りました。

最大身長測定中のS、今回も皆が楽しめるように動いてくれてありがとう!

大会全体の釣果はアカハラ93尾34.4kgで大漁でした。

今回も事故もなく無地終了することが出来て良かったと思います。

ボウズだった方も次回リベンジしましょう!

ご参加下さった皆さんに感謝です。

又、最後までお読み下さった方ありがとう御座います。

少しでも楽しさか伝わるとイイんですが…

"感謝" by yamada

 

週末恒例マツカワ釣行(^o^)丿 byHARU

どもども(^O^)/

HARUさんです!今回は久々に家族揃っていつものポイントへ~

6月20(金)~23日(日)日高方面

おやびん高学年になるにつれ、なかなか一緒に行かなくなってレアキャラ化していましたが。笑

「暇だからいくわ~。チビちゃんと遊んでるわ~。」との有難いお言葉

金曜夜中到着、旦那氏は準備してレッツフィッシング(・ω・)ノ

HARU氏、おやびん、チビ姫は寝床の準備しておやすみなさい。。。ZZZ

いや~。ホントあたし朝早く起きるの苦手なもんですみません(;´Д`)

いつものごとく安定の寝坊。笑

お子と寝てるとなんだか寝すぎるあるある無いですか!?笑

とりあえず起きて旦那氏の釣果を聞き、日除け用のタープを立て

お子達はご飯タイム!

 

夜中はほとんどアタリがなかったようで、早朝にかけての釣果はクロガシラと30㎝平均のマツカワ数枚

マツカワはキープサイズではないのでリリース出来るもはリリースしたとの事。

マツカワは芝えびに食い付きがよかったみたいで、流石、社長が推しだと納得!!

 

土曜日中は暑さとの戦いでほんとタープが無かったら干からびてたかも?笑

風もそよ風程度で釣りはめっちゃやりやすかった!

肝心のお魚はというと。。。

海水温が関係してるのかな~?

フグが釣れ始めてきて、ウグイは相変わらずたま~にクロガシラ

でも、クロガシラは釣れれば35㎝オーバーばかりなので楽しい。

今回の餌

*カットカツオ血合漬け

*三陸オキアミブロック

*芝えび(社長推し)

*プレス塩開きカツオ

*特製塩イソメ(エビ粉)

*生イソメ

 

仕掛け

*ネット仕掛け

*市販マツカワ仕掛け

*サーフ天秤カレイ仕掛け

日中は何となくゆる~く

 

 

6/29(土) 胆振方面マツカワ狙い 良型が芝えびにヒット! SATOU

6月29日日曜日胆振方面へ

風弱く星空で海もいつもなら有るウネリもほとんどなく穏やかそのもの

 

好条件の中未明から開始した

マツカワ用仕掛けは18号フカセ針でフロートとタコベイト付き

ネットは有りと無し双方を投げる距離により使いわけた

餌はカットカツオ血合漬と芝えび コマセは赤アミ

まだ薄暗い午前3時20分第1投

すぐに細かいアタリがくるが全て外道のアカハラの様だったが

遠投の竿に怪しい動きが! しばらく注視していると糸ふけを繰り返しだしたので

手持ちで糸ふけをテンションをかけないように慎重に取り続け

大きく竿先が入ったところで合わせるとまずまずの重量感

ほほ型物マツカワと確定したので 慌てずゆっくり寄せ取り込んだ

無事に砂浜に上がってきた獲物は本命のマツカワ

大物ではないがまずまずの52㎝で芝えびにきた 

良型マツカワ52㎝(餌は芝えび)

 

これで勢い付くかと思われたが その後はまったく反応なく経過

アカハラとフグ たまにマツカワの赤ちゃんサイズのみで

夕方まで粘るも追加なく終了となった

1匹キープでしたが今季初50㎝UPでとりあえず楽しめた

次回はサイズアップを狙います