鮭釣り3戦目!! 札幌ベイトR

9/24(土)またまた行ってきました鮭釣りに!
この日は浮きルアーで挑戦!
最初の立ち位置では反応が無く、少しずれるとすぐにヒット!
お昼までに2人で9本と非常に楽しい釣行になりました。
今回の餌も【丸カツオ L】を使用。
9/24(土)またまた行ってきました鮭釣りに!
この日は浮きルアーで挑戦!
最初の立ち位置では反応が無く、少しずれるとすぐにヒット!
お昼までに2人で9本と非常に楽しい釣行になりました。
今回の餌も【丸カツオ L】を使用。
9/17(土)ハイシーズンに突入している鮭釣りに行ってきました。
現地到着後、まだ暗い内からフカセ釣りでスタート。
最初の一本まで少し時間が掛かったがなんとかキャッチ!
明るくなってから途中ラッシュもあり、2人で14本の釣果でした。
今回も餌は【丸カツオ L】。途中で外道による餌切れのため【短冊赤イカ M】を購入しさらに追加することができた。
また近々行ってみます。
9月10日 仲間と日高海岸へサケとマツカワを同時に狙ってみた
風弱く晴れで弱いウネリと上々の条件の中未明から開始する
サケ仕掛けの上にマツカワ仕掛けをプラス
餌はソウダカツオ血合い漬けと身削ぎプレス加工タイプを使用
開始直後から続く小さなアタリは 地元の先客の方の話によるとフグのようで厄介な状況
30分もすると餌が完全に無くなってしまう
負けずに打ち返しを怠らずに続けていると
午前7時頃 あきらかにフグとは違う糸フケを繰り返するアタリに期待が高まる
サケか?マツカワか?
糸フケを取り竿先が入ったところで合わせると
左右に走りだす動きにサケと直感 慎重に取り込み難なく砂浜へ
70センチほどの嬉しいメスだった
その後夕方まで粘るも追加ゼロ
マツカワの方は全く反応なく厳しさを感じた
今季も日高海岸は海水温が高めのようでこれが原因のよう
日高海岸のサケは不漁気味ではあるが
海水温に影響されずらいサケを主体にねらったほうが賢明のよう
9月3日早朝から今季初のサケ狙いで日高海岸へ
土曜日だが釣り人は意外と少なく左右に10人ほど
サケ用仕掛けに餌は生ソウダカツオと塩蔵プレスソウダカツオを使用し竿をせセットする
先客に話しを聞くとサケの姿は見えてきたが数は少ないとのこと
しかし、大不漁だった昨年と比べるとまだ良いのではと話してくれた
夜明け過ぎから1時間ほどのマズメ時に遠くで数本釣れていたが、こちらはさっぱり
餌取りの小さなアタリがだけで時間だけがすぎてゆく
やっと糸フケする怪しいアタリがきたのは午後2時
止まらない糸フケをゆっくりと巻き取り合わせると重量感ある手応えでサケと直感
さほど暴れないので小さそうだが、初物なので慎重に取り込み 無事にゲット
塩タイプのソウダカツオの喰ってきた64センチのメスだった
結局1匹で終わったが 全体で5,6匹しか釣れていなかったので顔がみれただけでもうれしいかぎりでした
今季の日高海岸は今後どうなるか・・・?
まだ何とも言えないが
さらなる良化を期待したいところです
9/3(土)今季初の鮭釣りに行ってきました。
最初に入ったポイントでは鮭を見つけることなく外してしまう。
夕方にポイントを変え、なんとか2人で4匹釣ることができた。
今回使用した餌は【丸カツオL】フカセ釣りなので生で使用。
切り方等、試行錯誤しながらまだまだ鮭釣りに行ってみます。