6/20~21(金~土) 胆振方面マツカワ絶不調 SATOU

6月20日金曜日早朝から胆振方面サーフからマツカワ狙い
風弱く波も多少と好条件
今季の同方面はマツカワが不調のため 今回は仲間と3人で1匹でもキープしたいと挑んだ
マツカワ用18号フカセ針ネット仕掛けを基本に
クロとイシガレイ狙いで下バリを16号丸セイゴにした仕掛けも使用した
餌はカットカツオ血合い漬け クロ・イシ用に塩イソメ
コマセはカツオミンチ・中国産白アミ・競技用ネットコマセ
マツカワ用にベストと思われるコマセの組み合わせです
1投目から細かいアタリが続くが一向に針掛かりせず
きれいに餌が喰われてくる
もしやあいつか?
そうこうするうちに針掛かりしたのはやはりあいつ
小型のあいつ(フグ)
厄介な外道だ
この後ハリスを切られるなどやる気が失せてくる展開
それでもあきらめずに打ち返していると15~25㌢の小型マツカワがぽつぽつりと釣れる
小型マツカワ(リリース)
塩イソメにイシガレイも
イシガレイ34㌢
午前8時頃 良いアタリでクロガレイも
クロガレイ41㌢
マツカワが小型ばかりの中 良型のクロガレイがきたので仲間も下針に塩イソメを付けでやってみるが
この後はクロ・イシ共に不発
ウグイとフグのみで経過
フグ35㌢級の大きめも(フグの調理免許が無いのでリリース)
-結局3人で夕方まで粘るもキープマツカワの姿を見ることはできなかった
仲間の一人は帰宅したが
もう一人の仲間は別のポイントへ
私は翌日も同ポイントやることにし仮眠
21日未明から再開したがやはり全くマツカワの反応はなくウグイのみで午前9時ウネリが高くなり終了とした
別ポイントの仲間も全くダメとのことで今季の胆振マツカワはやはり絶不調
最近は釣れた情報すらなく今後も厳しい状況が続きそう
数は落ちてきているが まだ釣れているクロ・イシに期待するしかないような状況の同方面でした
次回は日高方面かな・・・日高方面もマツカワが釣れた情報が無く悩みどころですが・・・