2/16(日) 積丹方面ホッケ・カレイ狙い SATOU

2月16日早朝から積丹方面でホッケとカレイ類を狙ってみた
午前5時 雪が降る中仲間のHさんと開始した
今回の仕掛けは丸セイゴ15号のネット仕掛け
餌は塩イソメ コマセは中国産白アミ
ホッケが寄るまで時間がかかるかと思われたが
早々にアタリが連発したのは仲間のHさん
好調にホッケが続く
型も良く半数以上が37~41㎝だ
私は嬉しいマガレイ30~33㎝が2匹続いた後からホッケが当たりだした
Hさんのペースには及ばなかったが私も良型中心に続く
40㎝級の良型ホッケ
Hさんのペースは衰えず午前8時までに30匹ほど
Hさんはコマセ切れで午前10時に終了となったが
結局ホッケ44匹となった
Hさんの釣果ホッケ44匹
私は午前11時でコマセ切れで終了
私はホッケ21匹 マガレイ2匹
良型ホッケが混じりまずまず楽しめた
遅れがちと感じていたマガレイも釣れ今後楽しみな状況
そして 帰宅後ホッケをさばいて分かったことだが
ホッケの胃袋の中にはニシンの卵(数の子)がびっしりと入っていた
ホッケの胃袋に入っていたニシンの卵
どこか近くでニシンの群来があったのは確かなよう
小樽方面でもニシンが好調に釣れている日もあるようだが
積丹方面も今後期待できそうな感じです!