札幌ベイトブログ SAPPORO BAIT Blog

Blog

12/21~22(土~日) 積丹方面 ホッケ・カレイ類狙い SATOU

久しぶりに好天候となった12月21日早朝から積丹方面で

ホッケとカレイ類中心に狙ってみた

ホッケのメッカ カブト千畳敷付近も考えたが

好ポイントには入れないだろうと予想して岩内港へ

午前3時到着 岩内港も先客が多く場所探しにちょっと苦労し

午前4時頃からの開始となった

丸セイゴ15号ネット仕掛け餌は塩イソメ コマセは中国産白アミ

いきなり来たアタリはクロソイの25㎝

 

クロソイ25㎝(リリース)

 

その後もアタリが続くが20~26㎝のクロソイばかりでリリースの繰り返しだったが

夜明け前に嬉しいコマイがヒット

コマイ37㎝

 

そして夜明け後から待望のホッケが

32㎝と小型だが1匹目のホッケ

 

ホッケはかなりのローペースだが 休むことなく打ち返していると

ポツリポツリと釣れ続ける

ホッケ釣りの基本は釣れても釣れなくてもとにかくコマセを少量でも同じポイントに打ち返し続けること

アタリが無いからといって打ち返しを怠り放置すると

特にホッケが薄い時には寄せるのはかなり難しくなります

そしてコマセ効果はホッケだけでなく他魚種にも!

力強い入りをみせたアタリで来たのはクロガシラ

抱卵クロガシラ39㎝

 

昼過ぎからアタリが遠のいたが

夕まずめから連発

またクロソイ中心だが他魚種も

サメとクロソイのダブル(リリース)

 

クロソイ30㎝とホッケのダブル(ソイはリリース)

 

最後にはクロソイのみ入れ喰いとなり午後8時一旦竿を上げ仮眠することに

21日は早朝から午後8時までにホッケ25匹

クロガシラ2匹、コマイ1匹キープ

 

22日は午前5時から開始

また小型クロソイ猛攻で始まったが

竿が吹っ飛ぶようなアタリで来たのはアブラコ

アブラコ47㎝

 

ホッケもポツポツと当たる

そしてマガレイもきた

マガレイ33㎝

 

マガレイは同型がもう1匹追加

クロガシラも3匹きたが30㎝級小ぶりなのでリリース

結局22日は昼までにホッケ9匹でした

 

 

2日間でホッケ34匹は微妙な数だが

とりあえず姿が見れてホッとした釣果でした

今後はホッケ・カレイ共に良化してくるのは必至だと思われるので

期待したいです

 

 

 

帰りに旧フェリーターミナル付近を見てみると

この1級ポイントで22日の朝 良い人で10数匹ほどホッケが釣れていたとのこと

このポイントでこの数ならやはりまだホッケは薄い様ですね

 

 

 

投げ釣りの方が多かったこちら側は

ほぼホッケは釣れていませんでした