4/10~11(日~月) 積丹東海岸方面でカレイ類とホッケ SATOU

今回も積丹東海岸方面でカレイ類とホッケを狙った
10日日曜日の早朝から古平漁港へ
先客の多いポイントは避けて 外海よりの空いてるポイントで開始した
ネット仕掛け使用 餌は塩イソメ コマセは赤アミ
1投目からアタリがあり 35センチ級のホッケからのスタートとなった
ホッケの喰いは渋めでそれほどペースはよくないが途切れることなく釣れ続けた
カレイ類も合間にきて退屈しない
クロガシラ マガレイ スナガレイときたが25センチ以下の小型はリリースした
日没まで粘り
ホッケは33~41センチと良型混じりで106匹
クロガシラ30~38センチ4匹
スナガレイ25~32センチ7匹
マガレイは小型ばかりでキープ無しだった(写真釣果の一部)
夜中は仮眠し11日早朝から余市漁港でマガレイ狙いに専念することに
1投目からアタリが続き 狙い通りマガレイがヒットするが20センチの小型ばかり
それでも何とか頑張り午前8時すぎに27センチがぎてやっとキープし終了とした
帰りに余市漁港の様子を見てみると
港内でホッケが好調に釣れていた
サビキやウキフカセで餌はオキアミ コマセは赤アミ主体にカツオミンチを混ぜている方が好調に数を重ねていたのが印象的だった
余市漁港内のホッケはもうしばらく期待できそうな勢いだった