釣りバカ夫婦釣行記 2022/3/18 岩内港ホッケ釣り

春がやってきましたね〜(^o^)
お久しぶりです。冬眠から目覚めたAKIです。
大雪による障害や除雪、今年は災害レベルでしたね。皆様、大変お疲れ様でした(>_<)
釣り道具を仕舞ってあった物置も雪山からやっと出てきたので(笑)ホッケで賑わってる岩内港へ釣りバカ夫婦の出動です。
この時期は撒き餌が余っても雪に埋めておけるので三陸産アミえび6個と爆釣ホッケコマセ1袋を混ぜて多めに作っておいてます。
溶かしておけばすぐ出発できちゃいます^ ^
そして今回はイカゴロもプラスしてお隣さんと差をつけよう作戦を決行してみました!
さて‥実験結果は???朝6時から3時間で‥
ホッケの寄りはバツグンで一等地よりも段違いで釣れました\(^o^)/
岩内港は激混みでしたのでサビキは封印し、あまりやった事のないウキ釣りでチャレンジ。
慣れてないので針を飲ませてしまったりバラしてしまったり‥
隣でスパルタ浜ちゃんの指導を受けて最後の方は少しだけ褒められて気分良く終わる事ができました(°▽°)?
仕掛けが変わっただけで釣り方もタイミングもかなり変わるのですね。勉強になりました。
餌は刺身の残り物(°▽°)マグロとサーモンでしたが釣果に変わり無し。
お腹いっぱいになったホッケさん達はお隣には食わないけれど、撒き餌職人浜ちゃんブレンドにはトルネードで寄って来てくれるから短時間でコンスタントに釣る事ができました。
アミ多めイカゴロプラスは散らさず足元にトルネードをキープできるから絶対オススメです!
すぐクーラーいっぱいになりますよ!
全部浜ちゃんが釣ってすぐに締めくれたので、ホッケの身に血が回わらず白くて臭みなし!
ホッケニストの方にはこの違いがお分かり頂けると思います!
そこの奥様!スーパーで売ってるのとは違うでしょう?お味も違うんですよ〜^ ^
奥様も釣りいかがですか?笑
帰り道に寄ったきのこ王国のきのこ達をたっぷり入れてつみれ汁。旨味が凄いです。
疲れた時は全部糠ホッケに(^-^;
すぐ漬けられる糠漬けの素がスーパーで売ってます。麹1袋、輪切り唐辛子、水を入れてよくこねます。
お腹の奥にもしっかり詰めます。
漬物袋に重ねて入れて重石をして10日から14日で完成です。この後に冷凍した方が断然美味しく保存できますよ。
3回程使えますから途方に暮れるほど釣れても安心(笑)
少し塩抜きしてから焼いてお召し上がり下さい^ ^
春の風物詩、楽しいホッケ釣り♪
まだまだ朝方は寒いので暖かくして挑んで下さいね^ ^
ゴミの持ち帰りも宜しくお願い致しますo(^▽^)o